カナメモチの病気

庭にカナメモチの木が1本植えてあります。カナメモチはバラ科の常緑低木で、新芽が赤く緑の葉との対照が美しいので、よく生垣などに使われている植木です。
近所にもカナメモチを生垣にしている家があるのですが、うちの木も近所の家の木も、同じ症状の病気にかかっているようです。その症状とは、葉の表面に赤黒い斑点が無数にできているのです。調べてみると、ごま色斑点病という菌類による病気だそうで、ベニカナメモチという種はほとんどこの病気にかかっているそうです。確かに症状が同じカナメモチをよく見かけます。
この病気の対策は、斑点のある葉を全部取り、落ち葉も処分し、木とその下の土に薬剤を散布することです。しかし、生垣のある近所の家では、毎年薬剤を散布していますが、根絶は難しいようです。あきらめてカナメモチをすべて抜き、塀を作ってしまった家もあります。
レッドロビンという種は、この病気になりにくいようなので、植え替えるたほうがいいのかもしれません。植えてから数年経ってみないと、その土地にあった植木であるか、病気になりにくい木であるかなどがわからないので、植木選びは難しいです。特に生垣は植える数も多いので慎重に選びたいものです。難しいからこそ、また楽しいのですが。

造園

Posted by 管理人